top of page
IMG_7173.jpg

​俺が代 in ST Spot

※English information at bottom.

身体が照らす、日本国憲法の可能性 

かもめマシーンの代表作をSTスポットで上演


日本国憲法や当時の政治家たちの演説を用いたソロパフォーマンス「俺が代」。
ユニークなアプローチを通じて、誰もが知るこのテキストに対峙する本作はしかし、護憲/改憲といった特定の立場を描くものではない。身体を通して憲法に向き合い、一人称の視点から憲法を手繰り寄せようと、俳優はひとり舞台に立つ。
これまで愛知県芸術劇場、京都芸術センター、Festival Temps D' Images Cluj(ルーマニア)などで上演されてきた本作が、横浜の親密な小劇場空間で上演されるとき、憲法への眼差しがまた少し変わるだろう。

 

【当日券のご案内】
各回とも、下記の通り当日券を販売いたします。
・販売開始時間:各回開演時間の30分前
・場所:STスポット会場受付
・枚数:若干枚


<公演概要>
日時|
12/9(Fri)19:30 ☆初日割引あり 
12/10(Sat)17:00 ★アフタートーク 永井玲衣(哲学者)
12/11(Sun)17:00 ★アフタートーク 荘子it(トラックメイカー/ラッパー)
12/12(Mon)19:30 
12/13(Tue)19:30 

*各日関連企画あり

上演時間| 約75分

チケット|一般   ¥ 3,000
各種割引価格|初日割引 ¥2,500
       学生割引 ¥1,500
       YPAMプロフェッショナル割引   ¥2,000
*当日券は各券種500円増し
*主催者都合による公演中止等を除き、入金完了後の変更・キャンセルはお受けできません。予めご了承ください。


チケット予約|

YPAM https://ypam.jp/programs/fr111

peatix https://oregayo-2022.peatix.com

会場|STスポット(〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1丁目11−15 横浜STビル B1F)
横浜駅から徒歩8分(MAP

クレジット
出演:清水穂奈美
演出:萩原雄太
舞台監督:伊藤新(ダミアン)
照明:千田実 (CHIDA OFFICE)
美術:横居克則、白鳥大樹
宣伝美術:畑ユリエ
宣伝写真:荻原楽太郎
制作:清水聡美

​主宰:合同会社かもめマシーン

提携:STスポット
助成:公益財団法人セゾン文化財団
   文化庁「ARTS for the future! 2」補助対象事業

 

アンカー 2

アフタートーク登壇者プロフィール

IMG_1459.jpeg
アンカー 4

永井玲衣(哲学者)

学校・企業・寺社・美術館・自治体などで哲学対話を幅広く行っている。D2021メンバー。著書に『水中の哲学者たち』(晶文社)。連載に「世界の適切な保存」(群像)「ねそべるてつがく」(OHTABOOKSTAND)「問いはかくれている」(青春と読書)「むずかしい対話」(東洋館出版)など。詩と植物園と念入りな散歩が好き。

image0.jpeg
アンカー 5

荘子it (トラックメイカー/ラッパー) 

2019年に1st Album『Dos City』で米ロサンゼルスのDeathbomb ArcからデビューしたDos Monosを率い、全曲のトラックメイクとラップを担当。
古今東西の音楽、哲学やサブカルチャーまで奔放なサンプリングテクニックで現代のビートミュージックへ昇華したスタイルが特徴。台湾のIT担当大臣オードリー・タンとのコラボ曲『Civil Rap Song』や、「HITOSHI MATSUMOTO Presents DOCUMENTAL Season10」のOP曲『王墓』なども手掛ける。最新作である『だんでぃどん feat.筒井康隆』は、作家の筒井康隆とコラボした20分越えの組曲。

​関連企画________

アンカー 3
_26A2102.jpg

【SCREENING】『しあわせな日々』記録映像上映会(英語字幕付き)

12月12日(月) 15:00-16:45  @ST spot

2019年に、CAVEにて上演したサミュエル・ベケット作『しあわせな日々』の無料上映。かもめマシーンでは、レパートリーとして、本作を2018年より上演していいる。鉄の丘に埋まった奇妙な夫婦の、奇妙な日常を描いた作品。

59885520_2316791125044552_8118967505025761280_o.jpg

【TALK】長い長い長いプレ/ポストトーク 

12月13日(火)
15:00-17:00(予定)  @ST spot
ゲスト:コーリー・ウェイクリング(日本語のみ)

これまで、かもめマシーンでは「原発事故」「日本国憲法」などを作品として取り扱ってきました。日本国憲法を使った「俺が代」を踏まえながら、コーリー・ウェイクリングさんをゲストに迎え、政治と演劇の関係を考えます。
※ネタバレが含まれるかもしれません。

corey.png

コーリー・ウェイクリング

1985年イギリス・ランカシャー州生まれ、西オーストラリア州育ち。オーストラリア・メルボルン大学で英文学と演劇学の博士号を取得。15年〜18年まで神戸女学院大学英文学科講師、のち19年〜21年まで准教授。2022年より青山学院大学教育人間科学部准教授。研究分野は現代パフォーマンス、言語芸術。著書に『Beckett’s Laboratory: Experiments in the Theatre Enclosure』(Bloomsbury・2021年)。『Situation, Inertia, and Inconvenience in Contemporary Japanese Performance』[状況・無気力・不自由:現代日本パフォーマンス]をRoutledgeより近日刊行予定。

【TELEPHONE THEATER】

電話演劇シリーズ ダイジェスト版録音上演(日本語のみ)

12月9日(金)〜13日(火)
14:00-各日上演終了後まで
@ST spot ロビー
かもめマシーンが2020年より取り組んできた「電話演劇シリーズ」。STスポットのロビーに電話機を設置し、「もしもし、わたしじゃないし」(ベケット原作)、「もしもし、シモーヌさん」(作:シモーヌ・ヴェイユ)、「もしもし、あわいゆくころ」(作:瀬尾夏美)のダイジェストバージョンを体験できます。

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため「横浜市文化施設における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン(令和3年11月30日改訂版)」に沿って、感染症防止対策チェックリストを公表します。

=================

OREGAYO

The BODY illuminates the potential of the Japanese Constitution. 
Kamome Machine stages their masterpiece in ST Spot.

 

The Constitution of Japan was made 75 years ago, after World War II. Because this constitution was based on the reflection of the war, we Japanese pledged ‘Abandonment of war’’Respect for human rights’’Sovereignty of the people’ in this Constitution. 

This work focuses on the issue of constitutional amendment, which has become a topic of public debate in these years. Through the performers’ bodies, the performance describes the mood at the time of the Japanese constitution’s enactment and raises questions about the future of Japan.

Door Ticket Information
Tickets will be sold as follows for each show.
Sales start at 30 minutes before each showtime.
Location: ST Spot Reception desk
Number of tickets: A few tickets

<Information>


Date | 
12/9(Fri)19:30 ☆Opening day discount
12/10(Sat)17:00 ★ Post Performance talk with Rei Nagai
12/11(Sun)17:00 ★Post Performance talk with So Shit

12/12(Mon)19:30 
12/13(Tue)19:30 

Duration| 75min

Ticket |  General  ¥ 3,000
Discounts | 
Opening Night  (12.9)  ¥2,500
Student  ¥1,500
YPAM Professional ¥2,000

 

Booking Ticket|

YPAM https://ypam.jp/programs/fr111?lang=en

peatix https://oregayo-2022.peatix.com
*Door Ticket  +¥500 for each ticket type.

Venue | ST Spot (Yokohama ST Bldg. B1F, 1-11-15 Kita-saiwai, Nishi-ku, Yokohama, Kanagawa 220-0004)
Access | 8 min. walk from Yokohama Station. (MAP)

CREDIT
Director    Yuta Hagiwara
Cast    Honami Shimizu
Stage Manager    Shin Ito (Damian)
Lighting    Minoru Chida (CHIDA OFFICE)
Scenography    Katsunori Yokoi, Daiki Shiratori
Production Manager Satomi Shimizu

Advertising artwork Yurie Hata
Pohoto Rakutaro Ogiwara

Organized by    Kamome Machine
Supported by The Saison Foundation, AFF2

​Kamome Machine
Active since 2007, based in Tokyo. Their performances explore the relationship between individual bodies and society by using their own body method. Their major works are ‘OREGAYO’ that uses the Japanese Constitution as text, ‘HAPPY DAYS’ by Samuel Beckett, ‘Waiting for Godot in Fukushima’ that was shown on the road of Fukushima just after the accident of the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant. Participated in the 2017 Romanian International Theater Festival Temps D' Images Cluj and Theater Commons Tokyo’18.
 

アンカー 1

RELATED PROGRAM of OREGAYO

12.Dec.2022 15:00-16:45  @ST spot
Screening of “Happy Days”

with English subtitles

A free screening event of “Happy Days” written by Samuel Beckett. Kamome Machine has been stgaging this piece as one of its repertoires since 2018. By using an iron mound, it depicts the unusual daily life of an unusual couple.


13.Dec.2022 15:00-17:00
Long Long Long Post/Pre Performance Talk of OREGAYO with Cory Wakeling

Language: Japanese

Kamome Machine has been using political themes, such as the nuclear power plant accident and the Japanese Constitution, in its pieces. In this pre/post talk, we’ll think about the relation of Politics and Theater with Cory Wakeling, a researcher.

 

9-13.Dec.2022 14:00- 

Telephone Theater Series Digest version.
Language: Japanese
Kamome Machine has been working on the ’Telephone Theater Series’ from 2020. You can listen to the digest version of ‘Moshi-Moshi, NOT I’(Based on Samuel Beckett’s ‘NOT I’), ‘Moshi-Moshi, Madame Simone’(text: Simone Weil), ‘Moshi-Moshi the Time in Between’(text : Natsumi Seo) at the lobby of ST SPOT.


 

bottom of page